2023423日 復活節第3主日

          ルカ福音書24章13~35節 「 共に生きる喜び 」 吉田達臣
13ちょうどこの日、二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩きながら、14この一切の出来事について話し合っていた。15話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。16しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった。17イエスは、「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」と言われた。二人は暗い顔をして立ち止まった。18その一人のクレオパという人が答えた。「エルサレムに滞在していながら、この数日そこで起こったことを、あなただけはご存じなかったのですか。」19イエスが、「どんなことですか」と言われると、二人は言った。「ナザレのイエスのことです。この方は、神と民全体の前で、行いにも言葉にも力のある預言者でした。20それなのに、わたしたちの祭司長たちや議員たちは、死刑にするため引き渡して、十字架につけてしまったのです。21わたしたちは、あの方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました。しかも、そのことがあってから、もう今日で三日目になります。22ところが、仲間の婦人たちがわたしたちを驚かせました。婦人たちは朝早く墓へ行きましたが、23遺体を見つけずに戻って来ました。そして、天使たちが現れ、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。24仲間の者が何人か墓へ行ってみたのですが、婦人たちが言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」25そこで、イエスは言われた。「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、26メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか。」27そして、モーセとすべての預言者から始めて、聖書全体にわたり、御自分について書かれていることを説明された。
 28
一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。29二人が、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いていますから」と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まるため家に入られた。30一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。31すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。32二人は、「道で話しておられるとき、また聖書を説明してくださったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか」と語り合った。33そして、時を移さず出発して、エルサレムに戻ってみると、十一人とその仲間が集まって、34本当に主は復活して、シモンに現れたと言っていた。35二人も、道で起こったことや、パンを裂いてくださったときにイエスだと分かった次第を話した。


幼稚園が認定こども園になり、年度替わりですぐに入園してくる子もいますが、13日の入園式を終え、その後通い始める子どももいます。ですから、この一週間は、随分子どもたちに泣かれました。少し泣き止んだな、と思ったら、また思い出して泣き出したりします。泣いている子どもたちが口にするのは、「お母さんに会いたい、お母さんはどこ」。お母さんにこれをしてほしいというのではなく、近くにいてほしい、一緒にいてほしい、そう願います。今日この後、浦和に行くんですけど、余り行ったことのないところに行くと、多少不安です。でも、知り合いの、あの人もいるし、この人もいる、なんて考えてしまいます。

今日の聖書の箇所は、エマオの途上と呼ばれる、多くの人に愛されている聖書の箇所です。何人もの画家が、絵にかいた場面です。

この前に書かれているのは、婦人たちが、墓が空で、天使にイエスさまが復活されたと告げられた箇所です。ちょうどその日、二人はエルサレムを離れ、エマオへ向かいます。この二人は、弟子の群れから離れようとしたのだと思います。でも、完全には吹っ切れてはいないようで、十字架の出来事について、論じ合っていたと言います。すると、イエス様ご自身が近づいてきて、一緒に歩き始めたと言います。そして、何を論じ合っていたかと尋ねます。二人は暗い顔をして立ち止まったと言います。そして、一連の出来事を伝えます。すると、イエスさまは、 

「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、26メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか。」27

そう言って、聖書の解き明かしをしてくれたと言います。その話を聞きながら、目的地のエマオに着いたと言います。イエスさまはなお先へ進まれようとしますが、二人は無理に引き留めて泊まってもらったと言います。食事の席に着いた時、イエスさまはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いて渡したと言います。テーブルマスターの振る舞いで、普通はその家の主人がすると言います。しかし、ここではイエスさまが、テーブルマスターになっています。信仰とは、イエスさまを客としてではなく、自分の主人として招くことです。パンを渡した時、二人の目は開け、それがイエスさまだと分かったと言います。しかし、分かった瞬間、イエスさまの姿は見えなくなった、そう書かれています。しかし、ここで二人は全くがっかりしていません。時を移さずにエルサレム、弟子の群れに戻っていきます。

それはおそらく、道すがら、イエス様ご自身に聖書を解き明かしてもらい、心が静かに燃えたこと。その炎は一気に燃え上がるような炎ではなく、そういえば、と後で思い返して気づくような静かな炎だったのでしょう。でも、着実に燃える炎です。それに二人が気づいたもう一つのことは、自分たちは気づいていなかったが、イエスさまの方から近づいてくださり、一緒に歩いてくれていた、ということです。そして、聖書には、その姿は見えなくなったと書かれてはいますが、居なくなったとは書かれていません。見えはしないが、今も共にいてくれている、二人はそう信じられたから、弟子の群れに引き返したのだと思います。

子どもたちは、お母さんやお父さんが一緒にいてくれないと不安です。でも、それがやがて、保育者が共に居てくれれば安心になっていきます。大きな手術を受けるときなど、具体的には何もしてくれなくても、信頼できる人が共に居てくれると、心強いものです。共にいるって、私たちが考えているより、不思議な力を持っています。

今日の説教題は、今年の教会のテーマです。共に喜んでくれる人、共に泣いてくれる人がいるのと、一人で喜び、一人で泣くのとは全然違うものです。

聖書は教えます。あなたが気づいていない時にも、イエスさまは一緒に歩いてくれています。目には見えなくても、イエスさまは居ます。どんな時も心細く思う必要はありません。イエスさまと共に新しい一週間を始めましょう。