2024年11月24日 永遠の王キリスト |
|
ヨハネ福音書18章33~37節 「 栄光をすべて捨てる 」 | |
18:33 そこで、ピラトはもう一度官邸に入り、イエスを呼び出して、「お前がユダヤ人の王なのか」と言った。34 イエスはお答えになった。「あなたは自分の考えで、そう言うのですか。それとも、ほかの者がわたしについて、あなたにそう言ったのですか。」35 ピラトは言い返した。「わたしはユダヤ人なのか。お前の同胞や祭司長たちが、お前をわたしに引き渡したのだ。いったい何をしたのか。」36 イエスはお答えになった。「わたしの国は、この世には属していない。もし、わたしの国がこの世に属していれば、わたしがユダヤ人に引き渡されないように、部下が戦ったことだろう。しかし、実際、わたしの国はこの世には属していない。」37 そこでピラトが、「それでは、やはり王なのか」と言うと、イエスはお答えになった。「わたしが王だとは、あなたが言っていることです。わたしは真理について証しをするために生まれ、そのためにこの世に来た。真理に属する人は皆、わたしの声を聞く。」 |
|
先週聖書を読んでいて、改めてキリスト教信仰ってとても変なものだと感じました。プラトンとかブッダとかアリストテレスとか孔子であったり、後の世まで語り継がれる偉大な教師は幾人かいます。イエスの教えで、人を裁くな、敵を愛しなさい、という教えはキリスト者ではなくても、どうやったら戦争って終わるんだろう、どうやったら人間関係に対する悩みが減るんだろう、そんな風に考える人にとっても一つのヒントになったり、大事な教えになったりする気がします。その意味では、他の教え、他の偉大な人たちと相並ぶ部分があると思います。しかし、孔子もプラトンも絶対に言わないことをイエスさまは語ります。今日の福音書の箇所でいえば、
わたしの国は、この世に属していない イエスさまは、もともとこの世に属するものではなく、真理を語るためにこの世に来た、そんなこと、プラトンも孔子も絶対に言わない。言うとすれば、カルト宗教の教祖だと思います。ここでイエスさまは、真理を証しするために来た、と書かれていますが、ここで語られる真理とは何なのでしょう。この福音書は、20章のところでいったん終わっていますが、その最後のところに、新共同訳でいえば、本書の目的という小見出しがついたところがあります。20章31節に これらのことが書かれたのは、あなた方が、イエスは神の子メシアであると信じるためであり、信じてイエスの名により命を受けるためである。 と書かれています。イエスさまの語る真理とは、神はひとりごを世に与え、信じるものにこの世の命ではない、神の命を与えて死から救おうとしている、それが真理なのだと思います。自分はこの世に属しておらず、神の子メシアであり、あなたに神の命を与えるために来た、そう語るものがあなたの目の前に現れたら、基本的には信じない方がいい。おそらくすべてカルト宗教でしょう。しかし、イエスさまは、唯一例外的に、本物の神の子メシアなのだろうか。これは、信じられるかどうかの話なので、人に強要することはできないものです。 |